Monday, August 15, 2011

お盆も裸足!

本当なら夏休み。 しかーし、夏休みも裸足です。 笑)

11日は愛知県春日井市、12日は大阪→ビブラムや裸足イベントの
下見。 あ、日程は決まりました。 大阪マラソンの日当日です!
レース応援の人達が待っている間に来れても面白いかなと。
ちなみに自分は抽選落ちました。。。

そして13日は岡山で裸足イベント。 このあっつい中
10名以上集まりました。 告知期間もかなり短かったのですが
EIKO SPORTSさんの協力で頑張りました。 もう汗だくだくです。

14日は地元香川県坂出市でのイベント。午前中はビブラムのイベント、
昼からは裸足ランニングの特別練習会。 午前中の申し込みは30名近く。
でもお盆真っ最中で当日来れなくなった人もいて、でもそれでも25名近く
集まりました。 結構子供もいて楽しそうに走ってました。

昼からは練習会。 10名弱。 坂出市長さんも参加。 地元のテレビ局
KBNの方も取材に来てくれました。 このイベントの開始時刻13:30。
この暑さは半端じゃなかったですね。 でも最後までみんな頑張りました。

そして今日は徳島での打ち合わせ。 電話した時に、自分との打ち合わせ自体
を忘れられててちょっと嫌な予感したのですが。。。
でも結局14時ならって言われて行ったらでかけてしまってるって。。。
1時間以上戻ってこないって事だったので泣く泣く帰ってきました。
まあこういう事もあります。 でも鳴門観光もできたし
地元の超有名な魚料理のお店でのランチが激ウマだったので
よしとしよう。 周りに何もないところなのに1時間待ちという。

っとこんな風に自分の夏休みが過ぎていきました。 
あ、明日が残っている! 明日は丸一日休み!
親戚や家族と色々できたらなぁって。

そうこうしているうちにあっという間に8月が終わりそうな感じです。
そして秋も裸足ランニングは更に盛り上がっていきたいところです。
メジャーな雑誌関係で4社ぐらい取材があり8月9月と出てきます。
テレビも一週間後ぐらいにかなりメジャー系でちょろっと出るはずです。
自分も5秒ぐらい出るかも。。。

さ、明日は1日限りの夏休み! 楽しもう!!!

ではでは
ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

Sunday, August 7, 2011

急坂の登り方を考えてみる

約一ヶ月ぶりに行って来ましたハセツネ試走。 とはいっても毎回同じコース。
途中コースから外れて市道山、臼杵山、といって、そのまま降りて行くコース。
よく他の人は試走で毎回コースを変えてみておくとの事ですが。
自分は納得のいく走りができるようになるまでは前に進めない感じです。
おそらくしばらくは毎回同じか、行っても第一関門までになりそうです。
でも2ヶ月前はかなりくじけそうになっていましたが、それなりに
少しづつ形になってきました。 とはいえ、自分が描いている
ものとはほど遠く。 というわけで、連れてきました。 あの、
元ヨーロッパキックボクシングのチャンピオンで合気道を
今はかなりトレーニングしているJ。

色々とトレイルをやっていて走れる人の話を聞いてはみたものの
やはり自分には腑に落ちない。 勿論、実際にもの凄い速い人が
そう走っていたり歩いていたりするわけだから説得力があるはずなんだけど。
ただ、自分は裸足をやり出してからは一番大切なのは感覚というのがしみついている。
で、あーだこーだ色々Jと話しながらインターバルチックに色々な登りで
武道的な動きを取り入れてみました。 結局平地を走る感覚とほぼ同じような
感じでした。 ただ当然登りなので負荷はかかります。 そこで色々と
大事になってくるのが、裸足で走ってるとき同様着地のコンタクトタイム
であり、さらにターンオーバー。(切り返し?)
このターンオーバーをどれだけスムーズにやるか。
今は一段毎に流れが止まる様な感じ。 
Jはランナーではないのだが、やっぱり本当にスムーズに上って行く。
自分も裸足で走るようになってから基本的にはかなり走りがスムーズには
なってきてはいる感じはあるけど、登りは慣れていないし、
やっぱり”登ろう”という意識が働いてしまう。 
これは最近のイベントとかで言っている”走る”とか”歩く”っていう
意識を捨て、体を動かすには?って考えるようにいっているんだけど
まさにこの気持ちのコントロールが登りでは全く出来ていない。
目隠しがまさに有効になるんだけれど、さすがにこれだけ
足場の悪いがれ場では。。。 だからこそ本当はいいのだが。。。

そして、一瞬だけど出来るようになりました。
感覚では舐めるような感じで登って行く。
うーん、表現が難しい。 でもあの一瞬だけどなんとなくその
感覚は感じられた気がする。 ただ階段とかの高さが
高くなるのとその瞬間にガクンと減速してしまう。
そして、今度はその一段だけで練習。 
でもとりあえず面白い! 
あの感覚をしっかりマスターできたら
伝えていきたい。 って、誰も聞いてないって言われそう。 笑)
とにかくこの急な登り坂をスムーズに登るにはまだまだ時間がかかりそう。
山が近くにあればなぁ。。。
でもとにかく与えられた環境で頑張ろう。

というわけであんまりこれに関しては試行錯誤中なので
参考にしないでください。

ではでは
ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

Tuesday, August 2, 2011

裸足ランナー全員集合!

まだ申し込みは開始していないですが、
9月から裸足ランニングクラブが新しくなります。
今までは年会費が5000円、月会費2000円だったんですが
9月からは月会費が0円、入会金0円、
年会費のみ5000円になります。
練習会は織田フィールドが抽選で取れた
時は毎週月曜日は貸し切りで使えるようになります。
(施設使用料200円)
水曜日、土曜日も毎週自主練をします。
日曜日は月に一回ウルトラマラソンの練習会(有志で参加)
もあります。 勿論裸足パーティーやトレーニングキャンプの
割引もあったり、裸足系シューズなどの特別販売なども
行われます。  裸足に興味ある人がとにかく集まりやすい
感じになっていますのでみんなで盛り上がりましょう!
ちなみに9月は織田フィールド月曜日は全部貸し切りが出来ました!
あ、勿論自分の裸足っていうのは裸足もありっていうだけで
裸足シューズもありだし、普通のシューズもありです。
完全にオープンなスタイルで楽しくやっていきましょう。
まずは9月5日の織田フィールド貸し切り、楽しみですね。
っていって誰もこなかったらどうしよう。 笑)

ではでは
ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

Monday, August 1, 2011

MUD RUN

MUD RUN
その名の通り泥の上を走る。
実はそんな名前のレースがアメリカのサンディエゴ近くの
Campendeltonというところで凄い盛んなんです。
泥まみれになって走る。
一度出て見たかったのですが物凄い人気で直ぐにエントリー終了
してしまいます。サンディエゴのマラソンで一番大きな
ロックンロールマラソンでさえ前日受け付けとかで
エントリー出来るのでどれだけ人気かが分かってもらえるかと。
周りからヨシが裸足で走ればかなりいい成績出せるんじゃ
無いかって言われてました。だってシューズの中に泥が
入りまくったりして重くなるから。しかも
一度はまった足は裸足の方が抜け易いはず。
っていうわけで興味がある人は是非サンディエゴへ
行って出て見て下さい!

何でそんな話をしてるかというと、昨日レースで貸し切りだった
スノーハープへ再び行って来たのですがずっと。。。
早速裸足でコースの下見をしようとして
100メートルも行かないうちに泥まみれに。
ここ数日降り続いた雨でコースはグチャグチャ。
更にそこをマウンテンバイクのレースで使われたもんだから
もうコースは荒れに荒れてました。
足は30cm近く埋まったりして焦りました。。。
だって抜けなくなったら大変。
人も少ないし。
でもせっかくなんで少しだけMUD RUN
やり続けました。
何とも言えない感触。気持ちいい様な悪いような。

ただここはコースが幾つもあるので
他のコースへ行きました。
思ったとおりかなり走り易い所が多いのですが
砂利道も結構あってちょっと痛かったり。
調子に乗って結構飛ばしてたら
気づいたら血豆が出来てました。
まあそれこそ何が落ちているかわからないですからね。
で、一旦戻ってビブラム履いて自分の練習もして来ました。
それにしても本当にトレーニングとしては最高の
場所ですね。ちょうどいい起伏がずっと続きます。
夏でも朝晩はかなり涼しいから快適だし。
裸足とシューズを上手く組み合わせて
かなりいいトレーニングが出来そうです。

久々に充実した練習が出来ました。
なんだかんだいって7月は一週間旅行行ったりして
月間100km切ってますからね。
自分の理想としている最低限で最大限の効果を上げるにも
月間100kmぐらいはいきたい。

ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

Sunday, July 31, 2011

白馬から。。。

昨日長野での仕事を終えやって来ました白馬へ!
初めて来ました。
裸足の聖地に出来るのではという予感が
前からしていた場所です。
で、今回はピンでやって来ました。
狙いはスノーハープっていうクロスカントリーコース。
八の字の様になっていて4km+4kmで約8km
ぐらいのコースで、その中心には一周700mぐらいの
芝生の大きなグランドがあります。
でクロカンのコースはウッドチップが敷き詰められているって
友達に聞いていて、これはいけるって思って行って来ました。
しかーし、滅多に無いそうですが、たまたま今日はマウンテンバイク
のレースが行われているため完全にコースが貸し切りで
試走がちょっとしか出来ませんでした。
でも逆にコース自体を貸し来れるので将来的に大きな
裸足イベントも出来るのかもって。

で、ウッドチップの話になりますが
ウッドチップは腐ってしまうという理由から
排除されていました。今は小さな石が
敷き詰められていています。
これ痛いのかどうか明日走って来ます。

って事で今日はそのクロカンコースからは
外れて5km走った後にでっかい芝生のフィールドを
思いっきりインターバルで気持ちよく走りました。
200-300mぐらいを全てキロ2分台で走ってました。
気持ちよく走るって本当に凄い!

午後からは八方池に向かって走り始めました。
一応ランナーなのでゴンドラは使いたく無かったので
スキー場のコースを上がって行きました。
傾斜が20ー30度を真っ直ぐ上がって行くのはマジで辛かった。
しかも雑草が生い茂ってるし。
そして1時間半ぐらい行ったところで道が塞がれて
リフトを使うしか無くなったので断念して
帰って来ちゃいました。

なあんかイマイチな日でしたが
一応人生初のブルーベリー狩りをしたり
地元の人に凄い人気の美味しいお蕎麦を食べれたので良し
としよう。
明日はスノーハープ再チャレンジ!
ではでは
ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

Friday, July 29, 2011

自分の足が世界一のランニングコーチです!

本題に入る前に、今日は誕生日!37歳になりました。ますますアラフォー世代です!
で、そのバースデーは出張先のホテルで一人で過ごします。
ちょっと淋しいですね。。。
って事であれだけ更新しなかったブログを今日も更新!w
誕生日プレゼントはあなたのクリック!って事で
ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

という事で本題に戻ります。
最近は本当に色々な所に出没していますが。
よく走り方教えて下さい!って言われるようになりました。
勿論自分の考え方は伝えますが。
考え方を伝えるのはいいのですが走り方を教えるのは本当は
あんまり好きではありません。何故なら自分よりも誰よりも
走り方を教える事が得意な人がいるからです。それは
自分自身の足。正確には足の裏。
足の裏や。手のひらは本当に神経がいっぱい集中しているし
色々な事を感じる事が出来るようになっています。
だから足の裏から伝わってくる情報量はもの
凄く多く、間違った事をすればそう出来ないように痛く感じるように
なっています。逆に走り方が良ければとっても気持ちよく走れます。

一番わかりやすい例は足に出来るマメ。水豆が出来るのは摩擦で出来ます。
地面を蹴ると摩擦がおきてマメができますよね?
そしてマメが出来ると痛くて走れないですよね。
何か間違っている事をすると止めてくれるんです。
単純な事ですが凄く無いですか?
人に見てもらうよりも凄く的確なメッセージ。

着地の仕方も全く同じ事が言えます。
裸足で走っていない人には色々と着地の事で責められたり
しますが。 だから先ずは取り敢えずちょっとだけでも
裸足で走って欲しいなって思います。

そしてその大切なメッセージを分厚いシューズを履けば履くほど遮断
してしまいます。耳で言えば外からの音をシャットアウト
するヘッドフォンを付けているような感じです。
そしてそれはまた足の裏に麻酔を打って走るようなもの。

食事で言えば舌に麻酔をかけて食事を取る様な感覚です。
味は分からないけれど食べる事は出来る。
味は分からなくてもちゃんとした食べ物が
入ってくればそれでも体はちゃんと機能しますよね?
ランニングも同じで、足の感覚が伝わって来なくても
正しく体を動かせていればちゃんと走れますよね?
だからシューズを履いていたって全く怪我をしない
人達もいます。

言いたい事分かってもらえたかなぁ。
大切な情報を足が伝えようとしてくれているんだから
それをちゃんときける状態にしてあげるに越した事はないって事。
そしてその足裏の情報を遮断すればするほど正しく体が
動かせているかどうかわかりにくいって事。

うーん上手く表現できたようなできていない様な。。。
あくまで個人的な意見何であんまり重く捉えないで下さいね。
ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 

Tuesday, July 26, 2011

人生いろいろ♪

一ヶ月近くブログ更新出来ずにいました。
相変わらずバタバタしています。
先週はかなり大きなところでのテレビ取材、
今週も月、火、木と雑誌の取材、
イベントも今週は水曜の夜、木曜の昼、土曜の朝とやります。
そういえば、今週末は長野でのビブラム講習会。
その後は白馬で裸足で走れるコースの下見など。
そして八月は香川、岡山での講習会、
そして伊豆・白浜でのラン&スイムキャンプ
9月は山梨の裸足パーティープレミア
10月は裸足ラン&テニスキャンプ
そして12月にニュージーランドで
ニュージーランドで裸足を広めてくれている
人と一緒にイベントをやって欲しいとの依頼が。
凄く楽しみです。 
ちなみに10月いっぱいまで週末は既に8割近くイベントとレースで
埋まってしまいました。。。 頑張ろう!

さてさて、今一番忙しくしている理由の一つは
裸足ランニングクラブのリニューアル。
既に2社にスポンサーしてもらって会費などをかなり抑えて
色んな人に参加してもらおうという感じです。
既に9月は毎週代々木公園の織田フィールドの貸し切りも決まっています。
そう裸足ランナーで常に貸し切って皆で練習しようという動きになってきてます。
勿論抽選で当たればで、10月はちょっと毎週は厳しくなるかもですが。
でも今までよりはかなり色々な人が参加しやすいように大幅に改善していきます。

で、9月の山梨での裸足パーティー
2泊3日ということでちょっとあんまり反応が無いですが。
実はここに裸足ランニングの思い的な物が凝縮しています。

今日も取材を受けながら思った事ですが
裸足ランニングを始めて一番何が変わったのか?
走り始めた2005年頃はとにかく裸足で走る事がいいはずだって
思い込んでとにかくどこでも裸足で走っていました。 
裸足で走るようになって気持ちよく走れるようになったなぁとか。
でも途中からは色んな物事に対する考え方が変わって来ました。
その考え方を一言で言うとミニマル。
最小限。  余分な物をできるだけとっぱらい、本当に必要な物だけを
取り入れる。  考えたら身の回りには本当に余分な物が多い。
これはシューズの話だけではなく、服や食事などなど
本当に無駄が多いこと。 
シンプルかつ楽しくというのが自分流の裸足ランなのかなぁと。
そういう意味で山梨のキャンプはそういう事が詰まっています。
あ、今日の取材、思わず涙が出て来てしまいました。
いつもの取材と違い、本当に深い所まで聞かれて
なんか色々あったなぁって思い出しているうちに。。。
記者の人も一緒になんか感動してくれました。 w

で、話がいったりきたりしますが(ブログしばらく書いてないので
文章力が落ちてしまってます。汗))
自分達で野菜の収穫をし、自分達で調理して食べる。
水もそのまま飲めるし、温泉も源泉そのまま。
夜はキャンプファイヤーとかでコミュニケーションの場をもうけて
色々考えてもらえればと思ってます。
そして寝るのは寝袋で雑魚寝。 寝てしまえばどういう状況で
寝てようとあんまり関係ないですからね。 
そして太陽とともに起きて、自分達の必要な食料を用意して
山のハイキング、ランニングにでかけるという。
とってもシンプルで楽しい時間が提供できればと思っています。 
詳細は
www.barefootinc.jp のイベントの所に載っています。
まだ数人しか申し込みが無いですが、是非色んな人に来てもらって
成功させたいです。
初日の夜からの参加できますので是非お気軽に参加してみてください。

正直色々な葛藤と戦いながら頑張っています。 
でもとにかく地道に頑張って行こうと思いますので
これからも裸足ランニング一緒に盛り上げて行きましょう。
では、
下のアイコンポチッとお願いします。
いつの間にかランキング60位台まで下がってしまいました。
おそらくこのブログを書き始めてから最下位。。。

ランキング参加しているので、下のアイコンをポチッと押して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村