Sunday, April 24, 2011

奥多摩駅ー雲取山トレラン! 人生最長距離更新!

土曜日に行った裸足チャリティーランの義援金、早速日本赤十字社の
東北地方太平洋沖地震に対する義援金ということで
23000円募金させて頂きました。 ご協力頂いた
皆さんありがとうございました。 そして、今回参加予定していて
大雨で来れなかった方や急用で来れなかった方、
次回チャリティーイベントをやる際にはご協力お願いします。
先日、仙台市に住んでいる方から東北でも裸足ランニングを!
という意見を頂きました。 とても嬉しく思います。
何かしらの形で直接協力できるのであればやってみたいと
思っています。 連絡お待ちしております。 

さて、今日は最初で最後のThe north face 100kmウルトラマラソン
のための最初で最後の練習。 今年の月間走行距離は30-40km程度。。。
ただ、一週間前に10kmのトレイルを3回やっています。 
というわけで今回は奥多摩駅ー雲取山往復でちょっと距離を伸ばして50kmを予定。
7:48にボスと待ち合わせ。 ボスは元々軍隊にいて
よく40−50kgのリュックを持って50km以上をかなりのペースで
歩かされていたから慣れているとの事。 なんか安心しますね。
自分は長い距離といえば年に1、2回走るフルマラソンだけ。
で、予定通り到着。しかーし、ボスが。。。寝坊です。寝坊!
しかも一つ乗り遅れると次はその40分後。
その間に水を買いにいったり着替えしたり。
そしてようやく出発。 がまたまたしかーし、いきなり道を間違えてる事に気づく。
これは自分のフォルト。。。
5kmのロス。 その時点で既に9時半。 ようやく道を見つけ
進んでいく。 自分はトレーニング、ボスはサポートって事で
水はボスの分も含め4リットル自分が全て持つ事に。 ボスは栄養補給も無し。
服も無し。完全手ぶら、半裸状態!いつもなら履いているビブラムとかを
見られるけど、半裸の熊(身長190cm体重80kgの巨漢)に注目が!笑
しかもさすが外国人、脱いだティーシャツも自分の
リュックにいれられました。 結構重いんですけど。。。
当然ハンデをいきなり背負わされて、しかも永遠と上りが続く。
道を正しく行き始めて7−8km時点までは2人とも走ったり
歩いたりと結構快調な出だし。 で、突然ボスが
”ごめん、俺はもう無理。 足が痛い。。。” え?もう?
まだまだ先は長いのに。 しかもこんなに長い距離走った
事ないし。 まあしょうがないってことで、ここで別れる事に。
遅れて来て途中リタイアされてしまう。。。
さ、気を取り直してひたすら進みました。
でも足が上がらない。っていうかどんだけ上るの?
軽く休憩を入れながらひたすら走ったりあるいたり。
でも1人ってどうもテンションがあがらない。
そして雲取山が近くなってきてから急に大きく下る。
そして最後の最後にまた急な坂が。 これは本当に堪えた。
最初に30分ロス、そこから4時間。 
帰りは相当飛ばしました。 でもやっぱりトレーニングしていなかったから
スピード上げると足がつりそうになる。 そう、塩タブレット忘れた。。。
で、途中水分補給している時におばちゃん達に話かけられ20分ほど
ロス。 帰りは2時間30分。 トータル7時間(休憩込み) 45km 
まあ、休憩込みとはいえ、想像以上に大変でした。 
これを5時間ぐらいで速い人は戻って来るんだろうなぁ。
ちなみにこの45kmで要した物
水 1.5リットル、おにぎり2個、カロリーメイト2本(200kcal)
ボスは50kmぐらいなら食べ物は要らないはずっていっていたから
少なくともカロリーメイトには手を出したくなかったけど
もうお腹が空いて手を出してしまった。。。
砂糖入ってるし。 しかも帰りになんと絶対飲みたくなかった
コーラも一本いっちゃいました。 一体何年ぶりだろう。
でも体が本当につかれきっちゃいました。
トレーニングやらないと。ってレースは3週間後。ちょっと遅い。。。
後は食事だけ。 砂糖を抜こう!!!
体重も2kg落とそう!

祝ブログランキング1位! 裸足ランニングが盛り上がって来ているからか、
アイコンを大きくしたお陰かわかりませんが。
そろそろ普通に戻していきます。 でもポチッと
して下さい!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Saturday, April 23, 2011

全日本第一回裸足・ミニマリスト5kmタイムトライアル(チャリティーラン)

ブログ村一位達成!
有難うございました!!!
でももう少しだけ頑張りたい!
という事で今日もブログ更新!
で、クリック率が高い大きいアイコンを今日も使ってみました。 笑
裸足ランニングを皆で世の中に広げて行きましょう!
と言う事で下のアイコンを一日一回ポチッと! 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

さて、大雨が心配された裸足5kmタイムトライアルが無事に終了しました。
それにしてもやっぱり晴れ男は健在! 早朝都内では既に土砂降りというメッセージが
何通も入っていました。 でも自分が住んでいるさいたま市は曇りで晴れ間も見える。
で、結局電車から雨が降っているのを一回も見る事がなく代々木公園へ到着。
途中で降り始めはしましたが最終的にレースの時にはピタッと止みました。
すばらしい!!! ただ各地は大雨だったためキャンセルメールが連発。
人が本当にくるんだろうかって心配していましたが、かなり遅れて来た人も
結構いましたが、ボランティアで来てくれた人達も含め30名近くになりました。

急遽やる事を決め告知期間はかなり短く、個人で勝手にやったチャリティーイベント
と言う事で一体何人申し込みがくるんだろうって思っていたのですが
最終的に申し込みは45名を超えていました。 そのうち外国人も全部で5名登録されました。

まずは簡単に挨拶。 そしてテレビ関係の方の紹介、新聞社の紹介。
テレビは今日は天気がいまいちだったので使われるかどうかは微妙との
事ですが、新聞はおそらく載ります。

次にプチ裸足ラントレーニング。 裸足レースにも関わらず全くの
裸足初心者の人も結構いました。 興味はあるけどやるきっかけがなくて
的な感じですかね。 初めての人同士も多かったですが、
和気あいあいな感じでやりました。

そしてタイムトライアルスタート地点へ移動。
一番内側のコース約1.2kmのコースを4周した後に
途中階段の方へ約100m行って折り返してゴールの5km。
随分ざっくりとでしたが、GPSで測ってくれてた人も5kmピッタリ
になっていてほっとしました。 笑)

元々は自分もガチで走ろうと思っていましたが、
成長しました。 w 一緒に色んな人と走りながら応援。 
色んな人と話せて楽しく走れました。 それにしても代々木公園の路面も
結構粗い! 勿論皇居ほどひどくはないですが。 

で、タイムトライアルを走った人の結果です。
川島さん 18:19
高田さん 20:31
野呂さん 20:53
しんじさん 22:26
福迫さん 22:36
半田さん 22:59
石井か さん 22:59
近田さん 24:10
石井ふ さん 24:30
門場さん 24:40
萩原さん 26:03
小林さん 26:14
松島さん 29:33
イアンさん 29:47
森さん 29:48
野澤さん 30:27

その他走っていた人でもタイムが不明もしくは
途中リタイア。 でも頑張ってました!
松島さんの奥さん
野田さん
野田さんの奥さん
伊達さん
ルイスさん(取材もしながら)
自分

そしてボランティアの方々
本当にボランティアありがとうございました!!!
助かりました!
野村さん
宮越さん
ジェイソンさん
(レースで走ってくれた野澤さん、福迫さん)

そしてテレビ関連、ナイキフリーの方達
3名 お疲れ様です。

で、最終的に今回はお金を忘れた方達も何名かいたものの2万3千円
集まりました! さっそく近々寄付させて頂きます! 本当に
皆さんありがとうございました!
かなり盛り上がって楽しかったです。
また企画しますのでその時はさらに大勢でやりましょう!

裸足.ミニマリストタイムトライアルっていうだけあって
裸足もいれば、ビブラムもいて、あの幻のルナサンダルも
いてとってもいい感じでした。あ、勿論興味だけは
あるって言う人も取り敢えずは普通のシューズで
参加してもらいたいな。って思ってます。

そう言えばTwitterで仙台市の方から
仙台でも裸足をって言われました。
どんな形になるのか分かりませんが
裸足で役に立てるなら行きたいです。
前進あるのみ!


と言う事で裸足を皆で盛り上げましょう!!!
一日一回ポチッと! 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Friday, April 22, 2011

あなたの足は本当に大丈夫?! 凄い画像ゲッツ! 

またまたアイコン大きくしてみました。 
かすかにブログ村のマラソン部門ランキングの
一位が見えてきた!? あと600ポイント。
と言う事で裸足を皆で盛り上げましょう!!!
一日一回ポチッと! 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

さて、今回は凄い画像が送られて来たので
載せてみます。
と言う事でまずはシューズを一度も履いた事がなくて
完全に自然の中で育った人の足。









凄くないですか? 何がって言ってるそこの人!!
この指の隙間!!!指がグワーーーット広がっています。
しかも親指外反母趾どころが逆に曲がってる?













そしてこれが靴をずっと履いている一般的な人の足。
指がくっついているし縮まっている。左側はこの人が履いているシューズ。
まさにシューズの形に足が変形してしまっているのがよく分かる。
これじゃあ指が機能しなくなりそうですよね。






















それから、子供がいるお母さん是非見て下さい!左側の画像は裸足で育って来ている赤ちゃんの足、右側は靴を履かせている
赤ちゃんの足。親指が右側は既に曲がって来ているし、小指がつぶれてきているのが分かるかとおもいます。























そして最後に自分の足。 え? 見たいなんて言ってない?
ですよね。笑) 因に自分は20代後半に母親に
”あんた、親指曲がってきているけど、外反母趾じゃないの?”って言われた
事あるんです。自分でもなんとなく親指がどんどん内側に曲がって来ている
感じはしていましたが、裸足でいるようになったら気づいたら真っすぐになっていました。
それから、自分が裸足ランニングをやっているって知らない人にも、”なんか指広がってるぅ!”って
結構言われるようになりました。 

まあ、さすがに一枚目のような足の様に女性がなりたいかどうかは別にして、
足が縮こまらずに真っすぐ伸びている方がいいような気がしませんか?
一枚目のは完全ワイルドな環境で更にずっと裸足でいたらってことなので
そう簡単にあそこまでは広がらないかと思います。 ただ、
裸足でいる時間を増やす事によって自分の様な足になってくる可能性は十分あるのでは
ないでしょうか? まあ、外反母趾、内反少趾などは明らかに靴の病気だと言われているので。

色々と考えさせる画像でした。 

アイコン大きくしてみました! ランキング参加しているので下の大きい
アイコンをクリックしてください! 裸足を皆で盛り上げましょう!!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

Thursday, April 21, 2011

明日の裸足チャリティーラン 5kmが。。。

ランキング参加しています。このまま2位を維持したい!
いや、目指せ一位!笑)なんか一位の方だけ飛びぬけてますが。。。
あと600ポイント。 ってことは60人分! 
ポチッとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ブログやtwitterなどで地味に告知してきた
裸足チャリティーラン5kmタイムトライアル。
なんと気づいたら40名を超えていました。
裸足に興味持ってくれている人がこれだけ一斉に
走る事も中々ないので凄く楽しみにしています。
どこから聞きつけてか、テレビ局の人も
来るみたいです。 詳細がいまいちよくわかりませんが。
ただ一つだけ問題点が。 雨。 そう明日の予報は雨。
超晴れ男な自分ですが、なんとなく嫌な予感が。
今まで大荒れと予報されてきた大阪や京都のイベントでも
問題なくできてきたし、台風の時も大丈夫だったし。
まあ、小雨で済みそうな気がします。
因みに明日は小雨決行です。
大雨だったら? 中止にします。
中止の場合は朝6時にブログやメールなどで告知しますね。
宜しくお願いします。
雨だと当然足は切れやすくなってしまうので
ビブラムや地下足袋などを用意しておくといいかもしれませんね。
まあ、自己判断にお任せしますが。
晴れてー!!!

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Wednesday, April 20, 2011

これからの自分がやる裸足イベントなどなど

なんとブログ村ランキングが2位になりました!
ある人から、アイコンとか大きくしたりすればクリックしてくれんじゃない?
っていう意見を素直に受け入れたら、その日一日で430ポイント入ってました!
ってなわけで皆で裸足盛り上げて行きましょう!
ポチッとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

というわけで、これからの自分の行動をざっくりと。
4月23日    東京 代々木公園にて裸足5kmチャリティーラン(既に40名参加希望あり)
4月24日    東京50kmトレイル(ウルトラのための個人練習@奥多摩 参加者募集中)
4月25日    大阪(その他仕事)
4月26日    岡山(その他仕事)
4月29−5月1日 香川 直島・こんぴらさん裸足トレーニングキャンプ(現在20名。残り8名受付可)
5月3日     大阪 裸足DE RUN 
5月4日     大阪 梅田大丸にてビブラム販売応援
5月5日     京都 (その他仕事)
5月6日ー7日  福岡  裸足ランニング指導者養成講座
5月7日     福岡 裸足DE RUN
5月8日     福岡(その他仕事)
5月10ー22日 オーストラリアNorth Face 100kmウルトラマラソンレース(帰りにバンコク4日)
5月24ー29日 福岡 (その他仕事)
6月3日     東京 裸足レッスン(調整中)
6月4日     東京 トレイルー温泉ーパーティー(裸足で人と人、企業と企業、人と企業を繋ぐ)
            70名限定(詳細は調整中)
6月5日     東京 原宿オシュマンズイベント
6月11ー12日 石川 温泉施設にてのイベント
6月18日    東京 稲城にてクロスカントリー公開練習会&スーパープチスイムレッスン
         (詳細は調整中)

基本的には裸足ランニングクラブのホームページで掲載されています。 twitterで何かあれば質問ください。
hadashirunningで出て来ます。 こんなに短期間で色々な場所に行くのは
人生初! 体がもつのか!? って、途中のタイで一気に回復してきます。 笑)

ランキング参加しています。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Monday, April 18, 2011

走る=体重移動=バランスを崩す 走るを0から見直す

アイコン大きくしてみました! ランキング参加しているので下の大きい
アイコンをクリックしてください! 裸足を皆で盛り上げましょう!!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近は走るための動きを他の視点からよく考えさせられています。
まず体を移動させるには体の重心の中心を体の外に出す事によって移動(若しくは動く)します。
っていうのは今までもよく言って来た事。
一般的にランナーは足を前に出して、後ろに地面を蹴って重心を外に出すのですが、裸足ランニングでは
体を前に倒す(倒し方はここでは触れませんが)事によって重心を外に出します。
そうすると足が勝手に前へ出ます。

ここからは武道の動き的な事になるかと思うのですが、
四つん這いになって横に転がる時に、普通は動きたい方向と逆側の手で
押すのですが、武道ではバランスを崩すために動きたい方向の手を抜く
事でバランスが崩れ動きたい方向に勝手に転がります。 
要は横に転がる時はバランスを崩してから
転がり続ける。
この体の動かし方を走るに上手く応用できると面白い。

膝を抜いて前に倒れる。 そうすると勝手に前に進む。
この動きを邪魔しないのが裸足。
だからこそ武道の時は裸足が基本。 
体の機能って本当に凄いです。
なんかこんな簡単に纏めてしまいましたが
あんまり深く書いてもマニアックになってしまうし、
まだまだ自分の中でも消化しきれていない部分があるので。

でもそういえば、体を動かす為の基本を書いてくれていた
本もやはり同じ様な事が書かれていた。

というわけで最近は横に転がる練習もしています。
というかさせられています。 汗) 

前回に画像だしましたが、あの一本場下駄
バランスを崩してくれると言う意味では
あれで走れるようになるっていうトレーニングは
理にかなっているかもですね。ただかなり危険度あがりますが。

あ、膝を抜く感覚を身につける方法を一つ。
危ないので必ず3人でやってください。
座布団の上に立ってその座布団を誰かが
いきなり引っこ抜く。 そしてそれを足を持ち上げずに
座布団が抜けて同じ場所に立っていられればオッケー。
3人目は立っている人の前で転ばないようにサポートしてあげてください。
ってやっぱり言葉ではうまく説明できないので
絶対にまねをしないで下さい!

あ、香川トレーニングキャンプの時にお寺で泊まった時にやってみようかな。

ランキング参加しているので上のでっかいアイコン押してくれなかった人
最後にポチッとお願いします。皆で裸足盛り上げて行きましょう!
ありがとうございます!!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Saturday, April 16, 2011

裸足で走れ! 

ランキング参加しているので読む前に下の“マラソン”のアイコンの所をポチッと押してください!ありがとうございます!!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近裸足ランニングに注目が集まり始め、裸足感覚の履物に一気に注目が集まっています。
勿論これらの中で自分もかなり気に入っている物もあるので
よく履いていますが、これらが本当に生かされるのは
裸足で走る感覚が身に付いているからこそ。 
最近こういったシューズを履いての怪我が増えています。
勿論普通のシューズを履いて怪我をしている人も大勢いるのも事実ですが。
裸足感覚シューズで今までの怪我を緩和できたが、新しい所に痛みを訴える人が。
リアル裸足で走るとそこまで一気に距離を伸ばせないのと、
走りもさらに改善される可能性が高いので効果が期待できます。

っというわけで、今朝の裸足ランニングクラブの練習会は
森の中のクロスカントリーでしたが、中でも裸足で走りやすい所をみつけて
全て裸足でやりました。 スピードはやはりだせませんが
今はとにかく皆の足自体を鍛える事が先決ですね。

そして午後からは裸足DE RUN。元祖裸足イベント!始めてから
丁度一年たちました。 この一年間で本当に色んな人が
参加してくれました。 で、今日も実は凄い人が参加していました。
佐藤哲也さん。
彼のブログ
にも今日の事が書かれています。 この方はテニスの元全日本ダブルスランキング1位だった人。
松岡修造とペアを組んで世界で戦ったりしていた方です。
自分は元々テニスをやっているのでこの人の凄さを知っています。
一度だけやった事があるんですが、手を抜いてくれているにも関わらず
全く次元の違うテニスをしていました。 なんていうんだろう。
もう本当に別世界。 憧れですね。 その佐藤さんもテニスを今でも教えたりしているのですが
個人的にランニングを始めて、最近はビブラムで走ったりもしているんです。
裸足ランニングにも凄く興味を持ってくれていて忙しい中参加して頂きました。

で、最近の参加者は既に裸足感覚のシューズを買っている人が多数いるのですが
皆さんリアルで裸足で走る事はないので、こういったイベントで本当に裸足で走ると
今までの裸足感覚とはまた違った感覚で走れるといいます。 自分は
元々裸足を先に始めてから裸足シューズを履いているのでそこまでギャップはありませんが。
というわけで、皆さん、裸足感覚シューズだけでなくリアルで裸足で走る事もお忘れなく!


あ、最近マイブーム←表現古い?? 笑)なのがこちら


見た事あります? 不安定にさせる事でバランス感覚をしっかり養えるらしいです。
歩くのは問題なくできますが、走るのは至難の業。 これで凄い人は普通に速く走れるそうです。
自分もできるようになるかなぁ。 っていうかその前に、これ目立ち過ぎる!
電車では流石に載れないかなぁ。 ビブラムの何十倍も目立つ!
ビブラムは一回チラッとみてから、ん?何だ?って感じでよく二度見されるが
この一本場下駄は一回で注目が集まるし、実際に100メートルぐらい歩いて
3人にこえかけられた。あ、これで高尾! 無理かなぁ。 ってか迷惑! 笑)

ランキング参加しているので読む前に下の“マラソン”のアイコンの所をポチッと押してください!ありがとうございます!!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村